ハンガリー、お店に入る時、出る時、あいさつのこと。


こんにちは、
ハンガリーのお店に入って、最初に困ったこと、

それは、、、

入ったら、何か買うまで外に出られないこと(;△;)!!


スーパーマーケットなど、食料品店入り口によくあるのですが、
例えるならば、ディズニーランドの出入り口のように、
そこからは出られないようになってるやつです。

困ったことありませんか?笑

わたしは家電量販店に行った時も、
入り口から出られないようになっていて、
「え!?ここでも!?」ってなりました。


こういう場合の正解は〜


『レジをしてる人の後ろから、サーと出る』

でした!!!!


普通!そうです、何も言わず、黙って、さりげなく出ていいのです。
大体、監視カメラがあるし、何かあったら止められるでしょうしね、うん。
てことで、別に無理して買わず、サーっと出て大丈夫です。


スーパーや、ドラッグストア、大きいお店以外に、
お店に入るときに、店員さんがこっちをみているような場合には、
挨拶をしてお店に入ってみましょう(^-^*)/

『 シア! 』か『 ハロー! 』と言ってみましょう。

シア → Szia
ハロー →  Helló

これは、朝、昼、晩、会ったとき、別れる時、いつでも使える挨拶です。

Sziaは相手が複数いたらSziasztok(シアストク)になりますが、
一人に挨拶する場面が多いでしょうし、日本人だし、
とりあえずシアって言えばいいと思います。←私意見


お店を出る時は

『 クスナム、ヴィスラー!』とお店を出ましょう〜。

『 クスナム 』→ ありがとう、という意味。
Köszönöm と書くので、クゥスヌムみたいな発音。

『 ヴィスラー 』→ バイバイ、さようなら、という意味。
Viszlát と書くので、ヴィスラートみたいな発音。

この2つを、セットで言うといい感じです(/*^^)/
私には、『 クスナム、ヴィスラー!』と聞こえます。。

挨拶と笑顔で、きっとハンガリー生活も楽しくなるはずです!!

ご参考まで〜(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!



#挨拶 挨拶 店 スーパー 入る 出る 出られない どうする ハンガリー ブダペスト


コメント

人気の投稿